忍者ブログ
本の感想、雑感、小論考など。 小説、簡単なエッセイはこちらで→「テイタム・オニール」http://ameblo.jp/madofrapunzel2601/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

光枝ういろうです。

この記事の真ん中に付しているのは、私が2月末にある出版社に提出した論文の一部だ。その論文の中で私は「資本主義と森」の関係について考察していったのだったが、それはその問いの大きさを確認するにとどまっていただけなのかもしれない。

その「付録 疎外論への手引き―資本主義と森」では、労働によって人が阻害されるという、主に資本主義が人の労働にもたらす悪を考える際に、そのテーマを導入したのだが、結局テーマをつかむだけに終わり、疎外論には最終的にはいたらなかった。

ひとまず、疎外論は置くとしても、先日の「もののけ姫について 草稿」(この記事の前の記事。バックナンバーを参照されたい。)にしても、森と社会の関係性が、とても私を思考へ誘う。そのため、自分が自分が書いたことを整理するためにも、ひとまず文章を引いておく笑。

***

森という〈自然〉

 資本主義を語る際に、始原的な森、〈自然〉について言及せぬわけにはいかない。それらは対立物どころか、これから見ていくように、ほとんど区別のつかないものであるのだから。資本主義の生みの親とは、まさしく〈自然〉である。そして資本主義とは女神から生まれた悪魔なのだ。誰もなにも悪魔に仕立て上げたわけではないし、誰もなにも悪魔という性格を消滅しないだろう。
 〈自然〉とは、人間にとって(1)主体にもなれば、(2)対象にもなり、さらには(3)畏怖=尊重すべきもの(you)にもなるという、驚くべきものである。始原的な森、これをあのヨーロッパ的な馬鹿馬鹿しい概念からは慎重に区別しなければならない。釈尊は菩提樹の下で好んで瞑想にふけったのであった。ツリーというよりリゾームとしての菩提樹。仏教とは何にもまして森から生まれた産物である。生命の多様性としての森。これ以上に語るべきことがらはない。森には無数の力が複雑に絡み合って働いている。注意しなければならないのは、森はそれ自身が一つのリゾームであると共に、個々の有機体・非有機体ですら一つのリゾーム圏を備えているのである。生命を超えた〈超生命〉。この〈超生命〉は、ただおのれの全力のエネルギーをもって、自己に周辺に力を及ぼす。この力学が解明されなければならないのだ。そこでは石ころでさえも一つの構成要素なのである。一にして多、多にして一を理解する際に森を例に取ることは不可欠であろう。ブナの木の葉のさざめきは、小川の流れに呼応する。と思いきや、その小川の流れは地中のフンコロガシに優しく語りかけるのである。地中のフンコロガシの体内には無数のバクテリアが存在していて、“腸内環境”という一つの宇宙を形成している。森のこうした宇宙性を理解するのは、おそらく科学が得意とすることではない。もっと私たちの生に訴えかけてくる、直感のような共鳴のような、動物としての私たちが問われているのだ。思い出せ、人間は、動物なのだ!それは少しも皮肉な事柄ではない。動物としての私たちは、ただただ生命体である。そこでは石ころもブナの木の葉も小川の水滴もフンコロガシもすべてが同じで、私たちは如何様にもなれたのである。AからBへ、BからCへ。A=Bであり、B=Cである。そうして、一つの適当な解Xが存在する。すなわち、A=B=C=‥・=X。このXが森であり、全体的な生命体の集合として、かつそれ自身が一つの独立した超生命体であるような体裁をまとっているのだ。
 
***

うーむこれは。 解Xがすなわち『もののけ姫』で言うところの、しし神なのか・・・?

『もののけ姫』では、人間によって攻撃される対象としての<森>、それから動物を受け入れる場所としての<森>、そして最後に人間をも受け入れようとする<森>の3つのレベルが少なくともあったはずである。

しし神はある役目を持たされている。それが、生命を操ることだ。生命与奪。しし神のいる意味とは何か。生命を与えたり、反対に奪ったりするのは。

 最初、アシタカがサンに連れられて癒しの場所に向かった際、アシタカの致命傷は治ったものの、呪い神によって刻印された傷までもは癒えなかった。それを、アシタカは、「この苦しみと呪いとともに生きていけというのか」、と、しし神のメッセージとして捉えた。

しし神がでいだらぼっちとなるとき、その超―生命体は、社会だろうが森だろうがなんでも影響を及ぼす。<破壊神>、あるいは悪魔である。

 この悪魔と対峙するとき、人間と森、すなわち社会と自然とは必然的に手を取り合わなければならない。

だとしたら、しし神は自らでいだらぼっちとなって敵化することによって、社会と自然とを近づけさせたとでも言うのだろうか。

『もののけ姫』のラストでは、アシタカは人間側、サンは動物(森)側の存在者として描かれている。
 この物語が伝える範囲内では、人間と森の共生の方向は、アシタカがたまにサンのもとに行く、それ以外は社会は社会で、森は森でやっていく、といった感じである。答えが先送りな気はするが、そうではない。彼らにはでいだらぼっちを無に返したという<歴史>がある。<歴史>のつながりによる、人間と自然とのゆるやかな共生。『もののけ姫』の最大のメッセージとは、これではなかろうか。

(連載にします。続く)
PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2024 書も、積もりし。 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]